作品紹介
世界を導く“魔法”は、僕らの“全て”を変えていく
異能力を題材としてタイトルを放つ3rdEyeより、『魔法』を軸に展開するバトルサスペンスADVが登場!
魔法に関する法律や魔法使いの教育機関など、異能力である魔法が常識となった世界で描かれる個性豊かなキャラクター達、
世界観へ惹き込まれるシナリオ、そして物語を盛り上げる音楽など魅力的な要素が盛りだくさん。
『燃×萌×ストーリー』という、3rdEyeならではのこだわりを、じっくり堪能してください!
Character
【見て見ぬふりができない半人前の少年<キャスター>】
陸壬 陽斗(Mutsumi Haruto) CV:ますおかゆうじ
国立第一高等魔法専科<アカデミー>に入学して二年目になる魔法使い<キャスター>。
明るく活発、真っ直ぐで人に好かれる性格だが、時折抜けている一面も見せる。
親友である暁<あかつき>曰く、"人に分け与えるほど正義感を持て余している" と評されるとおり、正しくない行為に気づいてしまったら見過ごす事ができない。
危険な目に遭いそうになっている人を助けるために事件に首を突っ込む事も多く、その度に刑事<バースト>である父親の悠司、部下の結望に雷を落とされている。
母親を早くに亡くしているため、妹の緋奈と分担して家事をこなしている。得意料理はオムライス。名前は必ず書く。
「そんなの間違ってる、フェアじゃない」
【夢の国を目指し試練に立ち向かう個性的な少女<チャレンジャー>】
六道 あさひ(Rikudou Asahi) CV:香山いちご
アカデミーに通う魔法使い<キャスター>。陽斗とは別のクラス。
幼い容姿に反して大人顔負けの行動力と決断力がある。度々騒動を起こすアカデミーの有名人。
独自の価値観を持ち、周囲から変わり者扱いされているが本人は全く気にしていない。
“夢の国”の存在を信じ、そこに到達する事を至上命題にしている。常に持ち歩いている日記には“夢の国”に辿り着く試練が記されている、と信じている。
決して臆さない強い人間だが、それとは対照的に人一倍純真な心も持ち合わせており、会えない家族を思い出して寂しさを感じる事もある。
愛くるしい容姿とその行動故に、アカデミーに通う男子の間で隠れた人気がある。
「あなたの手は借りないわ。これは私の試練だから」
【同世代と波長が合わない大企業の令嬢<クールビューティ>】
逢鳥 凛久(Atori Riku) CV:青葉りんご
MAGI関連の製品を開発する企業“ATORI”の息女。
幼少の頃から大人に囲まれて育ったため、合理的な捉え方をする事が多く、同世代の若者と趣味が合わない。
何事にも動じず、年上である陽斗よりも落ち着きがある。他人を嫌っているわけではなく、親しい相手にはくだけた雰囲気で接する。
親しい間柄にあるのはATORIの社員である朱乃だけで、アカデミーでは孤立を享受している。
ATORIで開発した製品のテスターをしており、その扱いは一級品。
一人でラーメン屋に入る事ができる。好みが親父臭い。
「何もしなくていいのなら、それが一番だと思います」
【閉じた夜に生きる貌無き住人<ポーカーフェイス>】
センリ(Senri) CV:やじまのぼる
歓楽街周辺を根城にする、謎多き青年。交友関係は浅く広く、社交的と受け取れなくもない。
情報通のアゲハに魔法の実力を買われ、“請負人”として違法スレスレの厄介事を押し付けられる事がある。
興味がない事には耳を傾けず極端に淡白な対応を取ることから、つかみ所のない印象を受ける。
だが必要な情報と判断した際の執着心は並外れており、普段からは想像もつかない行動力を見せる。
暇を見つけると最難関の知恵の輪の解法を探り、ロジカルな思考力を養う癖がある。
愛用のドリンクは“象コロリンRe:D<レッド>”。“超最強飲料決定版”とプリントされている。
「どうやら、何の感想も持てそうにないな」
【アガルタで目撃される少女<ゴースト>】
ノア(Noah) CV:杏花
オカルト掲示板の不動の主役であり続ける超常現象。
頻繁に起こる停電時にのみ目撃されることから、
“送電線の鉄塔で感電死した怨霊”などと噂されているが真相は定かではない。
創作怪談を起源とした所謂“偽物”ではなく、非常に真実味のある映像記録や目撃証言が現在も数多く寄せられている。
「………………」
【笑顔を絶やさぬ教会の良心<シスター>】
神前・フィオナ・アンナベル(Kousaki Fiona Annabel) CV:桃井穂美
教会で使徒職に励む、笑顔が素敵なシスター。事務作業を一手に引き受け、常日頃から忙しく動きまわっている。
素直で明るく一生懸命、誰からも慕われており信徒はもちろん、教会に居座っている“自警団”とも良好な関係を築いている。
自然体で周囲を和ませる姿を概紋神父は評価しているが、未熟な面も多々ある。
時折見せる物憂げなその横顔は、心奪われるものも少なくない。
好きな物は、甘いものと猫(肉球)。
「今日も一日、張り切って行きましょうっ」